忍者ブログ
つぶやきといふ名のぼやき
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たばこは喫まないし喫んだこともない。今後喫むこともないだらう。



だが、昨今の喫煙家・愛煙家への仕打ちは「迫害」としか思へないことが多々ある。

たうたうあの仏蘭西でさへレストランでは禁煙にするといふ。



まあ、確かに食事をする時にあのたばこのにほひといふのは害以外のなにものでもないが。



なんだかなあ。あまり厳しくとりしまらないでもらひたいものである。
PR
「六時の方向に気をつけよ」すなはち敵にケツにつかれるなといふ空軍用語(?)なのださうである。



ん? でもほんたう?



空軍だつたら平面だけぢやなくて立体的にも攻撃を受けがちぢやないのかな。

ま、いつか。
昨日とあるニュースを見てゐて、「ヤラセか?」と思ふやうなできごとがあつた。



九州のとある県で、地元の人が地元の人を訪ねるといふ企画である。

地元の人同士なのに、なぜか彼らは標準語で喋る。

普通、地元の人同士で喋る場合は、最初は標準語かもしれないが段々お国のことばが出てくるものではないだらうか。

テレビカメラがあるから、といふ話もあるが、それがもうなんだかアヤシい。



ま、いいけどね。
教師から「うつくしいものをあげなさい」と云はれて「雲」と答へたのは芥川龍之介だつたか。

周囲の人には理解されなかつたらしいが、しかし、雲はうつくしい。



たとへば本邦ではコンスタブルの人気が高いといふ。コンスタブルといへばやはり雲だらう。「オールドセーラム」の前に立つと、なんともおだやかでさみしい気持ちになる。

マグリットの絵にも雲が多いやうに思ふ。



雲はうつくしい。「雲ひとつない空」もいいけれど、雲の浮かんだ空もまたいいものだ。
正確には「ファインダを通して見る」かな。

ファインダを通して部屋の中を見るとなんだか異様に汚い。雑然としてゐる。



やつぱり人間の目つて優秀だなあ。

見たくないものは視界に入つてこないんだな。
むか〜しむかしのことぢやつた〜。

「ナントカつて十回云つてみて」つてな遊びが流行つたことがあつた〜。

たとへば相手に「ヒザつて十回云つてみて」「ピザつて十回云つてみて」で十回ずつ云はせた後、自分の肘をさして「ぢやあここは?」と訊くといふ遊び。大抵は「肘」とちやんと答へられず、「膝」とかなんとかわけわかんないことを答へてくるものなのである。



これに「ヒマラヤ」「ヒヤラマ」「平山」をそれぞれ十回云はせるといふのがあつた。最後に「世界で一番高い山は?」と訊くのである。

大抵は「ヒマラヤ」と答へてしまふのだが、もちろん答へは「エヴェレスト」。

この十回云つてみてをやられたやつがれ、「世界で一番高い山は?」と訊かれて「チョモランマ」と答へ、相手をぎやふんと云はせたことがあつた。



いや、実際に「ぎやふん」と云つたわけぢやないけれど。

でも、こちらの答へを聞いた瞬間、相手が一瞬「え?」と戸惑つたやうなやうすを見せた。



「勝つた」と思つた。

と、日誌には書いておかう。
帰りの電車の中で事件は起こつた。



といふほどたいした話ぢやないけれど。

駅について扉が開くと、まだ中から降りてくる人がたくさんゐるのに乗り込んできたおばさんがひとり。

すると、突然このおばさんが「痛いっ」と大袈裟に叫び、腕を抑へてゐるではないか。

どうやら降りていく人がぶつかつたらしいんだね。

このおばさん、自分が悪いといふ意識は全然ないらしく、しばらくぶつかつた人の方を見てゐたが、どうやらどの人がぶつかつたのかわからなかつた模様。



よほど「あんたが非常識だからだよ」とか云ひたかつたが、かういふ時にすらつとことばが出るやうならやつがれいつも後悔なんかしないんである。



それにしても、このおばさんにこどもや場合によつては孫もゐるかと思ふと、ほんたうに世もすゑだ。

おそろしいよ。
歩道を歩いてゐたら、背後から自転車のベルの音。



きみは知つてゐるかね。自動車のクラクションや自転車のベルは、非常時もしくは「鳴らせ」と指示のある場所でしか鳴らしてはならないといふことを。



あたりをみまはし、危険なことはなにもないことを確認して、やつがれはそのまま歩き続けた。



なほも背後からちりんちりんと音がしたが、もちろん無視。

自動車のクラクションも自転車のベルも「退け」といふ意味で鳴らしてはならないのである。

しかもここは歩道だぜ。なにさまのつもりだよ。



と、どつちがなにさまだかわからないけど、やつがれはやはりそのまま歩き続けたのだつた。
Bloglinesを愛用してゐるのだが。

読みたい記事がたくさんあるのに読む気力がわかない……。

仕方なく未読チェックをつけるやつがれだつた。



…………とほほ。
なんだか「でこぼこフレンズ」にゐさうな名前だ。



……あれは「たまご王子」か。わら。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Garyo
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索