つぶやきといふ名のぼやき
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おじいさんになる前に。
PR
髪の毛を染めたことがない。
同年代の人間の中ではかなりめづらしいのではないかと思ふ。 古代ローマ時代、はじめてゲルマン人の金髪を見たローマのご婦人方はこぞつて髪を染めたといふ。 あはい色の髪といふのはうつくしいものにうつるのだらう。 ところで染めない理由はといふと以下のとほり。 一 髪の毛が残り少ないから 二 海外に行つたら黒髪もまた個性だから と云ひながらほとんど旅なんぞしないけどね。ひきこもり願望が強いから。 考へてみたらやつがれのまはりの人は髪を染めたことのない人が多いかもしれない。 Birds of a feather flock together とはまさにこのことか。
好きなのは初期メンバーからビリー・クリスタルまでかなあ。
ビリー・クリスタルが出てゐたころまでしか見てないからといふ話もあるけれども。 ジム・ヘンソンのマペットがどうにも irresistible でなあ。ヘンソンの声も好きなんだよな。 ビリー・クリスタルといへば「When Harry Met Sally」に出た時は驚いたよなあ。恋愛映画つて聞いてたから。デビー・レイノルズの娘なんかも出てたよね。 あれ、邦題なんだつけ。 ぐぐつて参りました。「恋人たちの予感」。 監督、ロブ・ライナーだつたのか。 脚本のノーラ・エフロンつてカラムニストとしても有名だと思つたけどちがつたかな。
さういへばこだはつてゐることばがもう一つあつた。
「ペ様」 #伝はんねーつて。
ここのところ実に体調が悪い。
一度ひいた風邪がなほらないどころかまたひどくなりつつある。 夜十一時就寝を決行するほかあるまい。 といふのが今週の目標だつたのだが。 昨日なんか家に着いたら十一時だしね。 かくして風邪は悪くなる一方なのであつた。
さういへばこんなやつがれにも忌避することばがあつた。
それは「勝ち組」と「負け組」。 最近聞かなくなつたのでいいのだが、一時は「そんなことばを平気で使へるなんて、なんて無粋な人だらう」と思つたものだつた。 そもそもものごとを「勝ち」と「負け」に分類するのつてどーよ。 とは、ものごとをすべて「勝ち負け」で判断しがちなやつがれの反省の弁でもあるのだが。 なるほど、無粋と云はれるくらゐでないと社会的に成功しないのだらう。 別段粋人を気取るわけではないが、それにしたつてひどいことばだよ。 ねぇ。
もうせん持ち運べる小さな PC がほしかつた。
ほんたうは Mac がいいのだが、Mac さんは小ささにこだはりがないらしい。 そこでVAIO Type-U がほしいのだが。 SONY 製品といふことで躊躇してゐる。 別段 SONY 製品を厭ふてゐるわけではない。 CLIE はさんざん使つたし、我が家には AIBO もゐる。 親が SONY 好きだつたせゐだらうか、普段は抵抗感はない。 それではなぜためらふのかといふと、PC に関する限り他社製品との互換性をあまり考慮してゐないんぢやないかといふ先入観があるからだ。 まあものは試しだ。一度買つてみるか。
昨日来月号の「おしゃれ工房」テキストを見かけた。
生憎とビニ本状態だつたので中は見られなかつたが、表紙に躍るふしぎな文字列。 「フェアアイルのポーチと「冬ソナ」マフラー」 …………。 フェアアイルのポーチはわかる。フェアアイル風の編込み模様の入つたポーチだらう。 「冬ソナ」マフラーつて……みくのさんつてばまだ儲け足りないのかね。 しかし、編んでさうな身としては何も云へない。 「ハリポタ」マフラーも編んだしな。 ほんたうは「冬ソナ」マフラーより池波志乃のダンナのマフラの方に興味があるんだが。
宿を取つた。
今回、はじめて Web で予約してみた。 Web で予約する場合、個人情報漏洩等の不安はないのか。 ない。 といふか、ある。 あるけれども、それは別段 Web を介したから発生するといふものでもない。 京都にはかつてよく利用した宿がある。 そこに泊まつて二三日すると必ず妙な勧誘の電話がかかつてくるといふことがあつた。 無論、因果関係は不明。 個人情報漏洩の危険を回避するといふ名目で懸賞等には応募しない。 しかし宿泊先にはいづれにせよ住所等を教へることになる(ウソを書くといふのもありだとは思ひますがね)。 あとは便利さとのかねあひぢやなからうか。 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/01)
(08/01)
(06/01)
(04/01)
(02/01)
(01/01)
(09/01)
(07/01)
(05/06)
(04/01)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/14)
(11/14)
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/15)
(11/16)
(11/16)
(11/17)
(11/17) |